雨の日は読書の日
休職のおかげで、しばらく1日のほとんどを寝て過ごしていましたが
本を読んだりできるようになりました。
いま読んでいるのはこの本。
「シリコンバレー式 良い休息」
「ブレイン メンタル 強化大全」
「私とは何か 「個人」から「分人」へ」
シリコンバレー式 良い休息
どうせ休むならがっつり休んだれって気持ちで読んでみました。
すごいぞと思ったのは、クリエイティブで生産性が最大になるのは1日4時間労働の時だってこと!!!
午前中しっかり働いて、午後はおしゃべりして、たくさん遊び、夜はさっさと寝てしまう。
昼寝もどんどんして、眠くなったら途中ですぱっと中断して休んでよし。
確かにそれなら働けそう!!!
ブレイン メンタル 強化大全
この本もばっちり寝ることを推奨しています。睡眠時間が6時間を切ると多くの人が健康をそこねてしまうそうで・・・ショートスリーパーと呼ばれる人は存在するけど、思ったよりずっと少数派らしいのです。
理想は1日8時間。怪我が病気があれば+αでもっと寝る。
なーんだ、自分が寝ているの、よかったんじゃん!
寝るだけでなく、朝の散歩を激推ししていました。最初はカーテンを開けるところから。次は日向ぼっこ。それからおうちの周りをちょっと散歩。←いまここができたとこ!
理想は朝起きて1時間以内に30分の散歩だそうです。
そうするとセロトニンがばんばん出て、元気になれると。
ちょっとずつやってみようと思います。
私とは何か 「個人」から「分人」へ
「個人」は無数の自分「分人」の集合体なんだって考え方。
だから、誰といるときの自分が好きか、何をしているときの自分が好きか。
好きな自分を集めていけば、いい感じの自分になれる。
いやな思いをしている自分ばかり集めてしまうと、ぶっ倒れてしまうんだな、きっと。
いま適応障害を起こしているのは、分人のうちの1つであって・・・
散歩したり、ごはんを食べている自分は、元気。
確かにそうだよなあと、思います。
このテーマ、ゆっくり考えてみたいです。


